教務概要
該当部にジャンプ📄️ 本校の目的
本校は、教育基本法の精神にのっとり、学校教育法に基づいて、深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成することを目的とする、修業年限5年の高等教育機関です。卒業した者は準学士と称することができます。
📄️ 学科の教育目的と概要
本校には機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、制御情報工学科、物質工学科の5学科があり、各学科で専門教科を学ぶとともに、教養科において一般科目を学びます。5学科及び教養科の教育目的と概要を以下に示します。
🗃️ 各学科の目的と概要
6項目
📄️ 学年、学期、行事
学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わります。学年を原則として次の二期に分けて授業を行います。
📄️ 授業開始・終了時刻
授業は1時限45分とし、1日最大8時限を基本とする時間割を組んでいます。9・10時限の授業を行うことも
📄️ 単位の規定
高専での学修は「単位」に基づいて管理されます。単位には履修単位と学修単位の二通りがあります。