科目の履修
該当部にジャンプ📄️ Ⅰ 科目について
科目には必修・選択・自由科目があり、必修科目は卒業までに必ず合格して単位修得する必要がある。選択科目は合格が必須ではないが必ず履修しなけ ればならない科目(必履修科目)がある。履修には、総授業時数の3分の2以上の出席時数が必要となる。自由科目は4単位を上限として履修が認められる場合があり、修得すれば卒業・進級に必要な単位として算入できる。
📄️ Ⅱ 選択科目の履修手続きについて
⑴ 選択科目(コース別選択科目を含む) の履修を希望する学生は、前期に、教育課程に従って、履修計画を立て、各期の授業開始日から15日以内に、「選択科目受講票」に必要事項を記入し、学級担任教員の承認を受けた後、教務主事(教務係) に提出すること。但し、当該学期の開講科目であるが上記期間に開講されない科目については、 教務主事(教務係)に申し出て「選択科目受講票」の提出方法につき指示を仰ぐこと。
📄️ Ⅲ 選択科目に関する成績判定について
選択科目の成績判定は、「学業成績評価並びに進級・卒業認定等に関する規則」によって、審議・判定される。
📄️ Ⅳ 教科目選択の調整について
⑴ 受講生の数が極端に多いまたは少ない科目がある場合には、校長補佐(教務主事)は学科長、科目担当教員及び学級担任教員と協議の上、人員について調整することがある。