メインコンテンツまでスキップ

1.校内生活

該当部にジャンプ

1 礼 儀
⑴ 教職員及び他の学生に対して、挨拶を励行し、礼を失しない。
⑵ 外来者に対しても、品位ある態度をもって接し、挨拶を励行する。
2 風 紀
⑴ 校舎内は静粛に行動し、大声での話や歌、口笛、遊技等は行わない。
⑵ 授業や課外活動などが終了後、速やかに下校する。
⑶ 歩きながら飲食をしない。
3 服 装
⑴ 次の服装の基準を順守し、本校学生としての品位を失わないように心がける。
⑵ 服装の基準
① 華美にわたらない、清潔で端正な服装を着用する。
② 実習、実験、体育その他授業に必要な服装については、担当教員の指示に従う。
③ 式典、行事、見学などの場合は、その場にふさわしい服装を着用する。
4 スマートフォン等電子通信機器の使用
授業、特別活動及び学校が実施する式典等の行事では、担当教員の指示や許可がある場合に限り使用できる。
5 飲酒・喫煙
⑴ 20歳未満の学生の飲酒・喫煙及び酒類・煙草の所持は学校の内外を問わず認めない。
⑵ 20歳以上の学生の校内での飲酒・喫煙及び酒類・煙草の所持は認めない。また、登校から帰宅するまでの間における校外での飲酒・喫煙及び酒類・煙草の所持は認めない。
⑶ ⑴または⑵に示した飲酒・喫煙への同席は認めない。
6 施設使用
⑴ 体育施設用具等を借用したいときは、体育教員の許可を得て、その指示に従う。
⑵ 屋上を使用する際は、学生係に許可を受け、危険防止には細心の注意を払う。
⑶ 校内の設備、施設、機械器具等公共の物品は、大切に扱い、破損、紛失、汚損等しないように心がける。
事故、故障等のあった場合には、速やかに学生係に届けて、その指示に従う。
⑷ 変電室、薬品庫、ガス庫その他出入りを禁じられた場所には立ち入らない。
7 印刷物の配布、掲示
⑴ 校内又は校外において、印刷物を配布しようとするときは、3日前までに「印刷物発行配布願」及び印刷物の見本を関係教員の承認を受けて学生係に提出し、校長の許可を受ける。
⑵ 校内に掲示しようとするときは、3日前までに「掲示物掲示願」を関係教員の承認を受けて学生係に提出し、校長の許可を受け、所定の場所に掲示する。
8 物品の拾得、紛失
⑴ 校内における物品の拾得、紛失の際には、速やかに学生係に届け出る。
9 集 金
⑴ 団体で集金する場合は、関係教員の許可を受け、その会計結果を関係教員に報告する。
10 募 金
⑴ 募金活動は、事前に学生係に届け、校長の許可を受ける。
11 配布物
⑴ 週番は、1日2回(午前、午後各1回)程度学生課前のクラスのメールボックスを確認し、配布物をクラスにもち帰り該当者に渡す。掲示物については掲示する。