4.沼津工業高等専門学校技術者教育プログラム「総合システム工学」修了要件
該当部にジャンプ沼津工業高等専門学校学則第54の2第2項の規定に基づき、沼津工業高等専門学校(以下「本校」という。)技術者教育プログラム「総合システム工学」の修了要件を次のように定める。
1 校長は、本校専攻科学生が以下に掲げるすべての要件を満たした場合に、当該学生を本校技術者教育プログラム「総合システム工学」を修了した者として認定する。
⑴ 学位(学士)を取得した者
⑵ 所定の授業科目を履修し、124単位以上(そのうち、専攻科においては62単位以上、高等専門学校の第4学年及び第5学年、短期大学等(以下「高専等」という。)においては62単位以上とする。)修得した者
⑶ 一般科目の教科目から必修科目8単位(英語特論Ⅰ、英語特論Ⅱ、技術英語、工学倫理)及び選択科目2単位以上を修得した者
⑷ 専門科目のコース専門科目から10単位以上を修得した者
⑸ 専門科目の専門共通科目から必修科目2単位(知的財産)及び選択科目6単位以上を修得した者
⑹ 専門科目の専門展開科目から必修科目24単位(専攻科研究、専攻科実験、学外実習、実践工学演習)及び選択科目10単位以上を修得した者
⑺ 別表1の設計・システム系、情報・論理系、材料・バイオ系、力学系及び社会技術系の5科目群系中6科目以上(ただし、各群系から、少なくとも1科目以上)及び別表2の各実践指針からそれぞれ1科目以上(た だし、専攻科における授業科目に限る)の単位を修得した者
2 本校専攻科における授業科目の履修方法については、沼津工業高等専門学校専攻科の授業科目の履修等に関する規則に従うものとする。
別表1
専攻科総合システム工学体系
(令和5年度入学生に適用/令和5年度現在専攻科第1学年に在学する者に適用)
(表)
専攻科総合システム工学体系
(令和4年度入学生に適用/令和5年度現在専攻科第2学年に在学する者に適用)
(表)
別表2
学習・教育目標(実践指針)を達成するために必要な授業科目の流れ
(令和2年度入学生に適用/令和5年度現在第4学年に在学する者に適用)
(表)
学習・教育目標(実践指針)を達成するために必要な授業科目の流れ
(平成31年度入学生に適用/令和5年度現在第5学年に在学する者に適用)
(表)
学習・教育目標(実践指針)を達成するために必要な授業科目の流れ
(令和5年度入学生に適用/令和5年度現在
専攻科第1学年に在学する者に適用)
(表)
学習・教育目標(実践指針)を達成するために必要な授業科目の流れ
(令和4年度入学生に適用/令和5年度現在
専攻科第2学年に在学する者に適用)
(表)
実践指針と到達レベル
(表)