5.学生事故
該当部にジャンプ本校には学生の病気や怪我に対処するため看護師が学生係に配置され、保健室には簡単な医療器具等が備えてあるので、身体に異常を生じた場合又は怪我をした場合は、速やかに学生係に連絡して応急処置を受けること。
また、病気怪我等の学生を見かけた場合は下記の処置を取ること。
1 本校教職員又は学生等が事故又は疾病を発見し、その状況が生命に危険を及ぼすと判断した場合は、直ちに最寄りの電話で救急車の出動を依頼するとともに学生係、土・日・祝日の場合は守衛所へ連絡すること。
救急車を呼ぶ場合のダイヤル
⑴ 2999 本校内総ての電話機
⑵ 0119 本校内総ての電話機
2 上記以外の事故又は疾病を発見した場合
⑴ 勤務時間外
守衛所(055-926-5714)へ連絡する。
⑵ 勤務時間内
学生係(内線5734)へ連絡する。
3 AEDの使用について
本校では、校舎地区では共通棟1階学生課玄関、総合メディアセンター玄関、第1体育館入口に、寮地区では清峰寮玄関、栄峰寮西側玄関にAED(自動体外式除細動器)を1台ずつ設置しており、緊急の際には使用することができる。
4 学生事故報告 書の提出
学生が学校管理下で病気や怪我をした場合は、必ず、『事故報告書』により学生係に報告する。